2018年12月08日

スネークと言えば?

スネークと言えば?

ヘビ!('∀`)ノ!
と言うベタなボケから始まりましたが、ミリブロの皆さんはゲームのメタルギアソリッドでしょうか?

ところが80年代に高校生だった昭和な人はスネークと言えばカート・ラッセルなんだよな。

スネークと言えば?

1981年ジョン・カーペンター監督作品『ニューヨーク1997』!
その主人公スネーク・ブリスキンを演じたのがカート・ラッセルなのだ!

スネークと言えば?

1988年、犯罪都市アメリカは犯罪者の数が増えすぎたためニューヨークのマンハッタン島全部を巨大刑務所として犯罪者を隔離していた。そして1997年、第三次大戦が勃発し、その和平で米中ソ(ソ連ね)のサミットに向かう大統領専用機がマンハッタン島に墜落してしまう。
そこで政府はアウトローで伝説の男スネークを潜入させ大統領救出に向かわせる。

スネークと言えば?

もうさ、このスネークがタフ・ガイ(死語)でメチャクチャカッコいいわけ(人´∀`).☆.。.:*・゚

今はなきワールドトレードセンタービル(ツインタワー)にグライダーで潜入とか!
それこそメタルギアのスネークの元ネタで有名なんだけどまさにピカレスクロマン!('∀`)ノ

監督はジョン・カーペンターなんだけど、特撮(死語)監督がまだ無名のジェームズ・キャメロン!
続編の『エスケープ・フロム・LA』も面白かったな。

そしてカート・ラッセル&ジョン・カーペンター監督といえばこの作品!

スネークと言えば?

『遊星からの物体X』ヽ(`Д´)ノ!!!
こりゃエイリアン系SF映画の不動の名作で、今見ても全然古さを感じさせないもはや名作!

アメリカの南極観測所にノルウェーの観測所のヘリコプターが逃げる犬を上空から発泡しながらやってくる。逃げてきた犬(シベハス?)の演技がとんでもなくうまい、コワイ。

スネークと言えば?

ただのワンコじゃなかったんだわ(;´Д`) 主人公のカート・ラッセルは観測所のヘリのパイロット役。

オレはネタバレしないので未見の方はゼヒ見てほしいいのだが、設定・ストーリー・演出と、まさに完璧。
ジョン・カーペンターの最高傑作と言われています。
オレ的にはカート・ラッセルが出てるカーペンター作品が素晴らしいと思うんだけどね。

あ、南極と言えば某ヒカルさんが勧めていた『宇宙よりも遠い場所(よりもい)』!
南極を目指す女子高生の物語!('∀`)ノ
Amazonプライムで全話見れるのだけど、カート・ラッセルとは違うベクトルで面白かった!

スネークと言えば?

話をもとに戻すが、なんで急にスネーク(カート・ラッセル)の話題かと言うと、Netflixオリジナル映画を見たからなのだ。
タイトル『クリスマスクロニクル』。ハリー・ポッターとホーム・アローンの制作チーム作だとか。

スネークと言えば?

あのスネークがサンタクロースだとう?! (@_@;)

まぁよくあるクリスマスのファミリー向けコメディなんだけど・・・
面白かった('∀`)ノ!

スネークと言えば?

ホンモノのサンタクロース役なんだけど、もうさ、ヤンチャなサンタなんだわw
あのスネークから30年以上経ってんだけど、ジジイになってもカッコいいわw

ま、これもネタバレはしないんだけど、最後の最後にチラッとだけカメオ出演でサンタの奥さんが出てくるんだけど、えっ?まさか?と鳥肌立って、エンドロール見たらやっぱり!

スネークと言えば?

オレが高校時代大好きだったゴールディ・ホーンじゃねぇかっ!(゚∀゚)!
この画像は大好きな『ファール・プレイ』(1978)の写真。
ゴールディ・ホーンは当時人気のコメディアンヌで、ミリブロ的には『プライベート・ベンジャミン』かな。

スネークと言えば?

カート・ラッセルとは再婚で実の夫婦なのだ。
スネークのカート・ラッセルだからあきらめたぐらい好きだったなゴールディ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
けどさすがにおばーちゃんになってたわ、スタイルいいけど。

んなわけで、スネークと言えばカート・ラッセル!

年末年始、映画でも見ようと思ったら思い出してみてください!('∀`)ノ






同じカテゴリー(映画の話)の記事
ルパン三世実写化!
ルパン三世実写化!(2013-12-07 11:49)

007 Style
007 Style(2013-11-16 00:11)

World War Z
World War Z(2013-07-16 19:11)

GW洋画劇場
GW洋画劇場(2013-05-04 21:32)

Posted by はんく・シュンタナ at 18:33│Comments(8)映画の話
この記事へのコメント
スネークマン ショウ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by ぷうすけ at 2018年12月09日 00:00
>ぷぅ

コナサン!ミンバンワ~!('∀`)ノ

さすがは80年代殺し! 冴えてるぅ~♪~ (^ε^)

完璧な答えだ・・・ で、いい年だったかよ?2018。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by はんく・シュンタナはんく・シュンタナ at 2018年12月09日 02:23
カートラッセルと言えばこれですね!
私も好きな作品です!
その可愛いワンチャンがまさかのあんなことになるんですよねw
ゴールディーホーン私も好きでしたよ!
今度サンタの映画見てみますね!
Posted by フレディ at 2018年12月09日 23:30
ゴールディ・ホーンの現在が気になってググりましたが、、、

『遊星からの物体X』は常にオススメに上がってくるのでそろそろ観ようかと思ってたところです。
子供の頃から何度も観ている作品なので集中して観ることはないですが、たまに思い出しますね〜
カート・ラッセルを認識した「ゴーストハンターズ」以降、好きな俳優として意識して観てますけど「ニューヨーク1997」は観てないです。
Posted by ヒカルヒカル at 2018年12月10日 02:51
>フレディさん

コメントありがとうございます('∀`)ノ
マーキュリーさん! ・・・エルムの?

80年代の映画はどれも魅力的ですがカート・ラッセルならこの二作は外せません!
この頃はまだ家にVHSもなかったのでほとんど映画館で何回も見ているので特に印象が強いのかもしれません。
最近の作品はネットやレンタルで簡単に見れちゃうのであんまり印象に残りません・・・( ;∀;)
Posted by はんく・シュンタナはんく・シュンタナ at 2018年12月10日 05:00
>ヒカルさん

それはいわゆる『ググってはいけない!』です!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
カメオ出演の時も、赤ずきんちゃんみたいなフードをかぶっていて、金髪と口元がチラッと映るだけであとは後ろ姿でしたw

『遊星~』は今見ても全然通用するレベルで、パソコンの古さだけ仕方ない感じですw
『よりもい』の昭和基地内部と基本構造が同じなのが笑えました!当時基準なんだろうなぁ。
わかっているのに血液検査のシーンでドキドキするのはオレだけだろうか?
リメイクと言うか、前日譚の「ファーストコンタクト」も1作目をリスペクトしていて好きですね、印象に残らなかったけど。

世代が微妙に違うからだけど、「1997」を見てないで『ゴーストハンターズ』を見てるとはw
まぁ「1997」も当時見た人には傑作だけど、今見るとナンジャコリャの感じもするw 来年は2019年。とっくに通り過ぎた未来だからねぇ・・・
コメントあざっす!('∀`)ノ
Posted by はんく・シュンタナはんく・シュンタナ at 2018年12月10日 05:17
三年越しの足跡カキコ(;。;)
物体Xといえばあの音楽も・・・   ベンベン♪
Posted by a.z.d at 2022年10月13日 02:08
>a.z.dさん

三年振りの辺コメ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
物体Xのあの音楽のテンポを上げるとターミネーターのあの曲に!

・・・なるのか?。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by はんく・シュンタナはんく・シュンタナ at 2022年10月13日 17:13
【*基本知り合いだけコメント受け付けます。誰だかわからない方は保留します。】
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。