2012年02月26日
これはいいのだ!
諸君のみなさんコニャニャチワなのだ!
近所のローソンの雑誌コーナーで発見してしまったのだ!

宝島社刊「天才バカボンDVDBOX」!
1200円で15話も入っていてオトクな気がしたので買ってみたのだ
これは1971年から放送された一番最初の天才バカボンのアニメなのだ。
その1stシリーズのいいとこ取り+幻の最終回+貴重な設定資料の豪華二枚組みw
今から40年以上の話であるが、忘れようとしても思い出せない記憶がよみがえったのだ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
なんと、初めてオレがバカボンを見た回が入っていたのだ!
第21話「やっとこは怖いのだの巻」。
小学校一年生でばぁちゃんの家でこれ見た!初めてバカボン見て衝撃だったから覚えていたのだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いや懐かしい懐かしい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
東京ムービー作品なので、70年代のド根性ガエルやルパン三世のタッチと同じバカボン
おまけにカーマニアの役にどう見ても知る人ぞ知るアニメの大家、大塚康生が登場したり(設定資料にも大塚さんそっくりの…って書いてあったw)もっと驚いたのは第13話「都の西北ワセダのとなりの巻」に出てくる「おまえ」と「きみ」というパパのバカ田大学の後輩のひとりであるw

ほとんどセリフがなく、パパと一緒にバカ大の校歌を歌ってるぐらいの役なのだが、なんかどっかで聞いたことのある声なのである。
気になってその回のエンドクレジット見てみたら案の定!

山田康雄!我が憧れのルパン三世だった男!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

まだルパン三世1stが放映される前の話だよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
山田さんの苦労してた頃のアルバイトかなんかだったんだろうなぁ…。
同じクレジットにある田の中勇さんは元祖鬼太郎の目玉オヤジの声、肝付兼太さんは元祖スネ夫や銀河鉄道999の車掌さんの声で有名な人。
そうそう、ルパンといえば不二子ちゃ~んだけど、バカボンのママの声は全シリーズズーっと増山江威子さんなのだが、1話だけなんと「奥様は魔女」のサマンサ役で有名な北浜晴子さんがやっていて、その回も収録されているのだ! ・・・わかんねぇだろうなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
なんとなくうろ覚えだった最終回もばっちり見れました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
30分に二話構成なのが最終回は30分で一話完結でした。えーっ?こんな終わり方だったの?って感じです。
まだまだもう一度見たい回があったけど、そこそこツボな回がおさえられていて大満足
オススメの一本です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
近所のローソンの雑誌コーナーで発見してしまったのだ!

宝島社刊「天才バカボンDVDBOX」!
1200円で15話も入っていてオトクな気がしたので買ってみたのだ

これは1971年から放送された一番最初の天才バカボンのアニメなのだ。
その1stシリーズのいいとこ取り+幻の最終回+貴重な設定資料の豪華二枚組みw
今から40年以上の話であるが、忘れようとしても思い出せない記憶がよみがえったのだ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
なんと、初めてオレがバカボンを見た回が入っていたのだ!
第21話「やっとこは怖いのだの巻」。
小学校一年生でばぁちゃんの家でこれ見た!初めてバカボン見て衝撃だったから覚えていたのだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いや懐かしい懐かしい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
東京ムービー作品なので、70年代のド根性ガエルやルパン三世のタッチと同じバカボン

おまけにカーマニアの役にどう見ても知る人ぞ知るアニメの大家、大塚康生が登場したり(設定資料にも大塚さんそっくりの…って書いてあったw)もっと驚いたのは第13話「都の西北ワセダのとなりの巻」に出てくる「おまえ」と「きみ」というパパのバカ田大学の後輩のひとりであるw

ほとんどセリフがなく、パパと一緒にバカ大の校歌を歌ってるぐらいの役なのだが、なんかどっかで聞いたことのある声なのである。
気になってその回のエンドクレジット見てみたら案の定!

山田康雄!我が憧れのルパン三世だった男!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

まだルパン三世1stが放映される前の話だよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
山田さんの苦労してた頃のアルバイトかなんかだったんだろうなぁ…。
同じクレジットにある田の中勇さんは元祖鬼太郎の目玉オヤジの声、肝付兼太さんは元祖スネ夫や銀河鉄道999の車掌さんの声で有名な人。
そうそう、ルパンといえば不二子ちゃ~んだけど、バカボンのママの声は全シリーズズーっと増山江威子さんなのだが、1話だけなんと「奥様は魔女」のサマンサ役で有名な北浜晴子さんがやっていて、その回も収録されているのだ! ・・・わかんねぇだろうなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
なんとなくうろ覚えだった最終回もばっちり見れました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
30分に二話構成なのが最終回は30分で一話完結でした。えーっ?こんな終わり方だったの?って感じです。
まだまだもう一度見たい回があったけど、そこそこツボな回がおさえられていて大満足

オススメの一本です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by はんく・シュンタナ at 20:41│Comments(4)
│とりとめのない話
この記事へのコメント
おはようございます。
これは、お値打ちナ BOXですね!
自分も、見つけたら 買っちゃうかも?
これは、お値打ちナ BOXですね!
自分も、見つけたら 買っちゃうかも?
Posted by ALFA
at 2012年02月27日 09:30

ALFAさん:
どーもです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
値段的に手が出ちゃいましたW
買うときちょっと恥ずかしかったですが。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どーもです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
値段的に手が出ちゃいましたW
買うときちょっと恥ずかしかったですが。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by タナシュン♪
at 2012年02月27日 16:34

見たい!
欲しい!
やっぱり最初にやってたバカボンだよね♪
昔は再放送とかよくやってたから何度も見てたはずだけど長い間見てないから久しぶりに見たい!
最終回はなんとなく覚えてるけど自信ないなあ(^-^)
ママと不二子ちゃんが同一人物だったとは...
アマゾンで買えるなら買っちゃおうかな(^_^)
欲しい!
やっぱり最初にやってたバカボンだよね♪
昔は再放送とかよくやってたから何度も見てたはずだけど長い間見てないから久しぶりに見たい!
最終回はなんとなく覚えてるけど自信ないなあ(^-^)
ママと不二子ちゃんが同一人物だったとは...
アマゾンで買えるなら買っちゃおうかな(^_^)
Posted by 神様なのだ at 2012年02月27日 20:24
神様:
とにかくお買い得だったw
「元祖天才バカボン」のもあるけど古いほうがいいよね。
なにしろ懐かしい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
とにかくお買い得だったw
「元祖天才バカボン」のもあるけど古いほうがいいよね。
なにしろ懐かしい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by タナシュン♪ at 2012年02月28日 18:18
【*基本知り合いだけコメント受け付けます。誰だかわからない方は保留します。】