2011年04月28日

SONYは日本の企業なのか?PSNの復旧待ち

21日から続いてるPSN(プレイステーションネットワーク)の接続障害。利用停止について、ようやくきのうになってソニーが7500万件に及ぶ個人情報の漏洩の可能性について公式に認めた。
東電と同じく世界から日本企業の有事に対する対応が批判的に見られている。
もっともハッカー対策としてすぐに発表しないというの王道であるらしい。たいした事のない状況で発表してしまうと、ハッカーが完全に痕跡を消してしまったり、便乗してくるクラッカーが増えるのを防止するためだとか。

それにしても日本のユーザーないがしろにしてるんじゃないだろうか?
この世界規模の事態に対し、イギリスやアメリカの上院議員がSONYに対して質問状を送り、それに対してSONYはQ&A形式で公式に回答している。かなり詳しくだ。
説明によると回復まであと1週間か、状況によってはそれ以上かかるとのこと。
アップデートで、復旧後に全ユーザーにパスワードの変更を求めること。
まだ来てないが、7500万人の全ユーザーにメールを送るとの事。

この発表が日本でなされないのはなぜだろうか?
今ユーザーの誰もが最初から知りたがってることだ。
海外では政治家が公式に質問したからなのか?
日本の政府や政治家は関心ないだろう。それでなくても自分の選挙と地震問題で手一杯。
しかし、自分の国の企業なのに自国じゃなくよそから情報を得なけりゃ詳細がわからんとは・・・

この損害の穴埋めでPSNがXBOXみたく有料になるなんてことないように願いたい。
遊ばせてやってるみたいな殿様商売は願いさげだ。

こんな状況で新作動画作ってみた。


オレにとっては記念すべき2作目で、解説は動画制作の日記に書きますw




同じカテゴリー(とりとめのない話)の記事
大晦日突入!
大晦日突入!(2018-12-31 17:15)

弾に当たると死ぬ
弾に当たると死ぬ(2018-10-17 19:53)

Posted by はんく・シュンタナ at 15:33│Comments(0)とりとめのない話
【*基本知り合いだけコメント受け付けます。誰だかわからない方は保留します。】
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。